準肉なし5回目

6回目の冒険は現在90階です。


5回目は、72階の大部屋ノーマルでやられました。大部屋2連敗です(笑)
まあ、場所替え・ふきとばしが切らした自分が悪いです。
60階から11階連続でワナ巻が出ず(たぶん自己新記録)、66階で尽き、そこからずっとワナ巻なし。
杖を使わされまくって70階で場所替え、71階でふきとばしがなくなりました。
63階からはくさおに罠もありませんでした。盾は大量にありました。
(あとから見てみると、ふきとばしは1回節約できる場面がありました)。

予選でバトカン+6になるなど順調だっただけに、やる気がなくなり、しばらくプレイを中断していました。
(悪い癖です)


6回目は予選突破段階でかなしばり・まどうがともに1本。バトカンもいいものが手に入らず、見切りを持っていきました。
どうにか90階まで辿り着きました。
でも見切りは+6と順調なので、ここからしっかりやって行きたいと思います。

迷路でモン巻

ちょっと変わった場面に遭遇しました。もしかすると既出かもしれませんが。

迷路でモン巻を読み、壁が崩れて図のような形になりました。
◇、☆は先につるはしで掘っておいたところです。シレンの足元に落とし穴があります。
■■■■■■□■■■■■
■■■□□□□□□□□■
■■■□□□□□□□□■
■■■□□□□□□□□■
■■■□□□□□□□□□
■◇☆試□□□□□□□■
■■■□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■

ここから1歩下がると、つるはしで掘った穴なのに部屋の奥から炎や呪文が飛んできました。
さらに、これを切り抜けたあと、くさおに狩りをするために他の位置で足踏みしていると、右から来た敵は上だけでなく、☆に向かっていくことがありました。
(上からは来ないように加工していたので分かりません)。

どうやら☆をつるはしの穴ではなく、自然の入り口として認識しているみたいです。

モン巻を読む前に掘ったらこうなるのか、読んだ後でも入り口を作れるのかはわかりませんが、くさおに狩りに利用できるかもしれません。
もし後からでも作れるなら、先生と迷路の外周の落石などを利用して、Sこだっくさんのレベル上げ方法が使えそうです。

機会があれば詳しく調べてみます。

大部屋対策についていろいろと

準肉無し4回目の冒険は、空腹状態(HP183、食料はカラクのみ)で階段を下りたところ、60階の大部屋ノーマルで死にました。
4ターンで炎5発、呪文1発でした。
壁に潜るまでにはあと2ターンかかるので、空腹じゃなくても死んでいたかもしれません。
大部屋突破記録も17〜18回ぐらいで途絶えましたが、まだ浅い階でよかったです。
見切り+3、カラク&やりすごし所持でした。


ちょうど大部屋で死んだこともあり、以前からやってみたいと思っていた大部屋対策について書いてみました。


まずは基本として、つるはし、弟切草(できれば2つ)、場所替え、ふきとばし、ワナ巻(最低1枚)は持って降りるようにしたいです。
これらが揃っているだけで、生存率はかなり上がります。
木の矢、かなしばり、カラク(2倍速として)、やりすごしなんかも、役に立つことがあります。


その1:まずは1ターンでも早く階段か壁を目指す。
短いターンで階段を目指せることは少ないですが、降りれるなら降りましょう。
ノーマルなら4〜6ターンぐらいが目安だと思います。特殊ハウスならスカイ・かすみ等が少ないので、少しは余裕があります。
壁の場合は右か下の壁を目指し、掘って中に入ります。

1ターンでも早く壁(階段)に入るためには、

・敵を壁際(または階段近く)まで吹き飛ばしてから場所替えする。
   少しでもターンを縮めたいので、可能かどうかを検討しましょう。
・場所替えは8方向だけでなく、縦・横・斜めの複数の組み合わせを考える。
   見落としがちですが、これは重要です。一見、場所替えできる敵がいい位置にいなくても、2回組み合わせることによって壁に近づけたりします。
・場所替え⇒振り返って吹き飛ばし⇒場所替え   例えばシレンが右の壁から5歩。左のほうに場所替えできる敵がいるとします。
   ここで右に歩けば7ターン目に壁に入れますが、左に場所替えしてその敵を右に吹き飛ばし、もう一度場所替えすれば5ターン目に壁に入れます。
   この場合、左上や左下についても同様です。
・斜め場所替えの軸確認用の日記を作る。
   シレンランキングのユウさんという方が考案された方法です。
   まずはシレンと場所替え対象モンスターの位置に印を付けます(セロハンテープ&マジックなど)。
   次に別データ(大部屋を読んだ状態)で2点間を斜め移動して軸を確認します。
   印をつけたところにアイテムを置くなどすれば見やすいです。
   軸がずれている場合も、合わせるためにはどの方向に何歩動けばいいか分かるので便利です。
・回想を見る。
   1ターン行動するごとに回想(または録画)を見ましょう。
   ノーマルハウスの場合、2歩動いた敵がいればグレチキ、かすみ・スカイ・デブは特殊能力を食らったターンに動かなかった敵が怪しいです。
   ドレインハウスやポリゴンの出る階の場合、ポリゴンのだいたいの数を判断するのにも使えます。
   罠の音と映像を照らし合わせると、即死罠・バネ・丸太などの位置も判別できます。
   また、壁に逃れたあと、かすみの呪文がいつ解除されるのか知りたい時などにも使えます。階段の場合は降りる前に確認しましょう。
   かすみの呪文は最後に唱えられてから40ターンです。
・軸合わせに1ターン待機する時の行動。
   こういうときはワナ巻を読みます。目の前に落とし穴が現れることもあるかもしれません。丸太・バネなども戦略が広がります。
   壁に近づいた時にも、近くに即死罠等があれば、そこを選んで潜ることができます。
   また、可能なら「かすみ・スカイ・デブっぽい敵」をかなしばるのもアリです。
・どうしても配置が悪い場合。
   一か八かですが、やりすごしを使って敵の配置を換えるのもアリです(それで助かった経験もあります)。
   ただしかすみの呪文を3発以上食らってからだと危険なので、早めに判断しましょう。
   1ターン目に使うか、ワナ巻を読んで2ターン目に使うのがいいと思います。
・2倍速の肉を食べて移動
   僕はやったことがありませんが、階段までの距離が10歩ぐらいなら、2倍速の肉で一気に移動するのもありだと思います。
   ただしチキンの肉を食べると防御力が0になり、デブの岩などで即死する恐れがあるので、食べる場合は気をつけましょう。


大ダメージを負って階段を下りた場合、次の階では壁を掘って足踏みで体力を回復します。
ワナ巻も1枚読み、デブ対策にいい盾を装備しておきましょう(弟切草を使うかどうかは、HPや盾と相談します)。
開幕部屋に敵がいるときは、ワナ巻や杖などを使って対処します。
離れていて敵の種類が分からない場合は、かすみ・スカイの可能性も考えて行動します。



その2:壁に入ったあとの動き。

・ワナ巻を読み、やってきた先頭の敵をかなしばる。
   弟切草を飲むかどうか、盾をいい盾に変更するかどうかは、呪文やHP、盾の強さなどを見て考えます。
   デブの岩もあるので、無理はしない方がいいです。

(追加)斜めの敵がスカイやかすみだった場合は、吹き飛ばして他の敵に来てもらうか、かなしばりを振ります。
   警報のことを考えると、ふきとばしのほうがいいと思います。
   あとで部屋内に戻る時は、近くに即死罠がなければ、斜めの敵は2匹とも矢で倒すか、1匹倒してもう1匹と場所替えする可能性が高いです。
   特殊ハウスで斜めに弱い敵が来た場合は、わざと倒さずに残しておくと矢を節約できます。

・足踏みせずに素振りで体力を回復する。
   足踏みだと警報が鳴った時にすぐ対応できず、1発殴られてしまうことが多いです。
   時間はかかりますが素振りしましょう。Aボタンも押しっぱなしではなく、1回1回ゆっくり押したほうがいいです。
・警報が鳴ったら。
   金縛りを振りなおして腕輪を外し、素振りを続けます。
   即死罠の関係等で腕輪を外したくない場合は、正面の敵にやりすごしを投げるという手もあります。
   小部屋モンハウで壁や通路に逃げた場合は、先頭の敵にチキンの肉を投げるのもいいですね。
・デブがいたらかなしばり。
   とりあえず直線上(斜め)に来るまで待ちます。間に他の敵がいて邪魔な場合はふきとばすか、特殊ハウスの弱い敵なら矢で倒します。
   HPや盾に余裕があるならデブも矢で倒しても構いません。
   準肉なしならチキン投げという手もありますが、外周沿いの地雷を踏まれると困るので、外周に他の即死罠を確保できていない時は控えます。
   位置や数的にどうしようもない場合は2枚目以降のワナ巻を読みます。3枚以上読んでも構いません。
・どうしようもなくなったとき(※追加)
   壁に入って先頭の敵を金縛ったものの、デブが手を出せない位置に複数いたりして、ワナ巻を読んでも切り抜けられない。
   そんな時は(準肉無し限定ですが)、カラクの肉を食べれば、足元に落とし穴ができるかもしれません。
   僕はそういう状況になったことはないですし、その場合もそれが最善の手かどうかは分かりませんが、
   本当にどうしようもなくなったら試してみるのもいいかもしれません。
   

この間も即死罠の音が鳴ったりしたら回想を見て位置を確認します。



その3:体力が回復し、隣接以外の敵が離れていってからの行動。

・とりあえず腕輪を装備し、素振りを続ける。
   しばらくすると敵は離れていって外周を回り始めます。
   腕輪を外していた場合も装備しなおし、警報が鳴ったら目の前の敵はふきとばしで倒すなどします。
   斜めの敵は矢などで倒すか、場所替えを振ります。
・外周沿いに即死罠(または怯え)がある場合。
   これで生存率はかなり上がります。一つぐらいなら、そう悪くない確率であることが多いです。
   外周に即死罠があるか分からず、バネや丸太がある場合は、タイミングを見計らって腕輪を外し、バネ(丸太)を通過させてみます。
   その先に即死罠があるかもしれません。
   どちらにしろ、回想で位置を確かめておきます。
・外周沿いにいい罠がない場合。
   2枚目のワナ巻を読むことも考えるか、つるはしを応用します(?)。
   また、敵を階段近くまでふきとばし、場所替えして下りるという手もあります。
   ただし敵がシレンを発見していない時は、ふきとばしてもシレンに気付いてくれず、そのまま歩いて軸がずれてしまいます。
   先に矢などで気付かせましょう。
   敵が減るまでは、不用意に外に出てはいけません。



その4:大部屋での掘り方いろいろ。

・敵を撒く方法。
   シレンランキングの「つるはしマスターへの道」にある、「部屋に敵をまくことが出来る地形」の応用です。
    □□□□□↑□
    □□□□↓参□
    ■■試□壱弐■
   例えば図のように掘ったとします。
   シレンが壱から入って図の位置で待っていると、それを見て上からやってきた敵は、壱から入って弐を通り、参から上に出て行きます。
   参の上のほうに罠がある場合は踏みますし、参の上に階段がある場合なども、場所替えで脱出できます。
   (左右に拡張できるので、微調節が利きます)。
   ただし左右からやってくる敵には隣接されてしまうので無効です。
   (右辺または下辺の真ん中付近に掘ると、無効になる可能性は減らせると思います)。
   デブートン対策のため、長めに滞在する場合はもっと左まで掘ります。

・かなしばりと組み合わせる。

    □□□□罠□□
    □□□□□□□
    □□□□□□□
    □☆縛□□□□
    ■◆◇試■■■
   大部屋でシレンを見失った敵は、ほとんどが反時計回りで外周を回ります。
   下辺でこのような状態で待っていると、反時計回りによって左から進んできた敵は、☆の位置で縛られた敵に当たって右上に進みます。
   図のように☆の右上のライン上に罠があれば踏ませることができます。「階段の近くまで歩かせて場所替え」なんてのもいいです。
   シレンの隠れる位置は◆◇以外ならどこでも構わないのですが、隣接されると見つかることを考えると、図の位置が一番見つかりにくいと思います。

回想で画面外の罠を確認しておけば、応用できる範囲は広がります。



その5:切り抜けたあとの行動。

・アイテム回収(※追加)
   ピンチを脱したあとは、部屋中に落ちているアイテムを拾いに行きます。
   ただし敵は64ターンに1匹出現するので、遠くのアイテムを拾いに行くときは注意しましょう。
   (たった1匹のスカイやかすみにやられてしまうこともありますし、召喚罠を踏まれることもあります)。
   まずは右や下のアイテムを中心に拾っていき、ついでに即死罠を見つけておきます。
   場所を覚えにくい時は、いらないアイテムを置くか、矢を壁に向けて打てばだいたいの目印にもなります。
   軸合わせの時のように、画面に印をつけるのもいいと思います。
   罠の罠などで即死罠が溢れかえっていても、油断はできません。
   敵がトラバサミにかかれば10ターンは他の罠にかかってくれないので、その間に呪文を唱え続けられる可能性もあります。
   危険を感じたら、すぐに穴に戻るか、杖などで対処しましょう。丸太やバネで短縮できることもあります。
   降りる直前まで必要のないアイテム(おにぎりや新品の杖など)は、階段の近くに投げておくという手もあります。


とりあえず思いついたものをまとめてみました。ここまですれば9割近くは突破できるんじゃないかなと思います。
他にもまだあるかもしれません。
思いついた方はコメントで書いていただけると嬉しいです。

132階で終わりました。

あれから2階進んだところで死にました(132階、バトカン+4)。
あの盾であれだけ粘れたのに、アイテムが回復した途端にやられるとは。難しいものです。


132階 開幕小部屋ノーマル。

■■■■■■■■ 試:シレン
■□□空封牛□■ 封:封印罠   混:混乱罠
■□成爬□混牛□ 牛:メガ    豚:デブ
■□□□汚豚試■ 空:スカイ   成:成虫
■□□辺□封封■ 愚:グレチキ   爬:ハード
□□□□爬愚□■ 汚:オドロ    辺:ベル
■□成□□□□■
■■■■□■■■

ラクあり、やりすごしなし、アイテム各種あり、使い捨て−3を装備しています。
右を掘ってそのまま通路に逃げるか、右を掘ってカラクを食べてから通路に逃げるか。
ラクを食べたターンは攻撃されない(と思う)ので、どっちにしてもメガの攻撃を2回、デブの攻撃を1回受けます。

とりあえず右を掘ったところ、メガとデブの通常攻撃+スカイの炎でHP121、使い捨て−5に。
シレンの周りはこんな状況になりました。

封□□■
牛牛□□
豚試◇■
爬愚■■

左のメガは混乱、ハードとグレチキは封印状態です。
ここで右上に歩くとメガの痛恨でHP18に。2体隣接なのでもう1歩右に歩くと、HP20でハード(封印)隣接。
使い捨ては−6なので、次の攻撃はだいたい47〜60ダメージ受けます。
ハードを金縛り⇒次のターンに弟切草しかないので、岩が飛んでこないことを祈りつつ金縛ると、岩が飛んできました。

切り抜ける方法はちょっと思いつきませんでした。
使い捨てが(0,0,-2,-3)のような状態でも、降りるときは常に新品を装備するべきなのでしょうか?

115〜130階

録画を見直してみたところ、55階以降で使い捨てを拾ったのは69、79、84、107階でした
(前回の記事も訂正しておきました)。
86階のデブ3匹などで痛み、88階で−8を破棄して2枚になってます。

今日は115階、−11と−12からのスタート。
通路では索敵しまくってたので、かなり時間がかかりました。
つるはしや巻物があまり出ず、再入手のために普段ならくさおに狩りを控えるようなフロアでも無理に粘っていました。
最低限の加工しかできないので、結果的にデブの投石が増えました。

そして126階でやっと使い捨て入手。と思ったら、さらに127階で2枚、128階でも1枚拾いました。
この偏りはひどいです・・・。



115階 最後のワナ巻を読む。くさおに罠はなく、巨おにで狩りをするが収穫なし。

116階 ワナ巻無しで進む。

117階 またワナ巻なしで進む。デブの岩3発などで盾が−4、弟切草2枚消費、チキン投げ1回。代わりにワナ巻2枚ゲット。

118階 一本道地形。金縛り(6)を拾う。くさおに狩りでワナ巻いっぱい。使い捨ては出ず・・・。

119階 八部屋。地の恵み1枚でバトカン+4になる。倉庫の壷は何度も見るのに、やりすごしはまだ0。
     この盾だと開幕小部屋で終わります。
     くさおに狩りするも収穫なし。つるはしは残り1本に。
     デブ5発で盾が−13、−19になる。
     八部屋でつるはしが少ないと、どこで待機してもデブの射程に入ってしまいます。
     −19のほうはもう2発も耐えられないけど、一応2枚とも持っていきました。

120階 格子っぽいけど開幕部屋の敵の関係でワナ巻を読む。やっぱり格子だったのであかりも読む。
     この盾では歩けません。
     あかり&くさおに罠ですが、つるはしが足りないのでくさおに狩りせず降りる。草専門店でちから回復。

123階 罠の罠で突破。

124階 開幕部屋に5匹。ワナ巻で切り抜けるが、フロアは即死罠少なめで召喚罠たくさん。
     つるはしも少ないので、ワナ巻を1枚拾ったところでそれ以上探索せず降りる。

126階 ついに使い捨て! ここまで長かった・・・。
     −19は破棄し、−13は持っていく。

127階 池のある部屋を利用してモン巻⇒パワー。
     デブートン2匹&デブータがいましたが、投石はありませんでした。
     くさおに狩りの準備でつるはしがちょうどなくなる。ふきとばしが残り0回になる。
     代わりに使い捨て2枚入手。もう盾は安心です。

128階 罠の罠。使い捨てを1枚拾う。もういらないんですが・・・。
     つるはし2本なども拾い、アイテムは巻物以外かなり充実。
     使い捨て4枚のうち1枚を置いていきたいけど、3枚は未識別。
     もし1枚置いていって、どれかが呪われていたら実質2枚になって困るので、未識別のうち1枚を装備してみる。
     いきなり呪われている。
     弟切草を1つ減らし、4枚とも持っていく。

129階 封印罠を見つけたので盾を全部識別。あえて呪われている盾で探索し、降りる時に戻しました。
     こうすれば削られても痛手はありません。

130階 広めの開幕部屋にオドロ+ファイター+1匹(先生でした)。入り口に大型地雷、その隣に階段。
     切り抜けたあと、ワナ巻が少ないので、通路に先生を配置して大型地雷の上でモン巻⇒一ツ目。
     隣接する敵はいなかったので、歩いて下がりました。
     (書いてて思いましたが、一ツ目⇒ゲイズ催眠⇒場所替えという可能性が0とは言えないので、
      念のために先生のほうを向いて読むべきでした)
     4本目の金縛り(1)を破棄。

現在のアイテムは、つるはし2、使い捨て4(0,0,-2,-3)、バトカン+4、腕輪、矢68、
弟切草2、ワナ巻2、あかり、金縛り2(7,?)、場所替え1(-4)、吹き飛ばし(?)、カラク2です。
ラクは無理に残しているわけではないのですが、自然に残っています(盾が弱いと使いづらかった)。
やりすごしがないので、開幕モンハウ対策にもなるかもしれません。

91〜114階

最後に使い捨てを拾ったのは、たぶん71〜79階のどこか。
(訂正:84階でした。その前は55、69、79階。録画もしてますが、これからは細かくメモを取るようにします)
88階から使い捨てが2枚になりましたが、ちょっとやばい状況です。


91階 開幕2分割ノーマル。敵がこっちの部屋に18匹。
壁まで1歩でよかった。いい位置に地雷があったので楽に突破。

93階 開幕2分割ゴースト。キング隣接。
突破後、反対の部屋の入り口に落とし穴があったのでモン巻発動。
最後に巨おにを食べて降りようと思っていたら、食べ忘れて満腹度60%ぐらいのまま降りてしまいました。

95階 大部屋ノーマル。満腹度は40%ぐらい。
横に場所替え⇒下に吹き飛ばし⇒下に場所替え⇒移動⇒掘る  で6ターン目に壁に入りました。
ワナ巻を読んで正面のかすみを金縛り。斜めにはグレチキ2体。後ろからデブが近づいてくる。
グレチキを矢でチキンにして逃がし、斜めに来たデブを金縛り⇒警報。
また金縛り⇒腕輪を外す暇もなく警報。
仕方ないからかすみだけを縛ってすぐ腕輪を外し、デブは矢で倒しました。金縛りはこの階だけで1本使い切りました。

デブは防御が低いので、川の向こうにいる場合なんかも、金縛らずに矢で倒すことが多いです。
レベル70だと6〜7発で倒せるので、その間に来る岩はせいぜい0〜1発、多くても2発です。

5月の末に本格的に再開してから、大部屋は15回以上連続で切り抜けています。
でもやっぱり怖い。


96階 開幕部屋に敵なし。満腹度が1桁なのであかりを読む。
しかし即死罠を確保する前に複数の方向から敵が向かってきたので、仕方なくワナ巻も読む。
くさおに罠があったので、くさおに狩りして金縛り1本入手。

97階 くさおに狩り。デブの岩3発&グレチキにも削られる。

98階 デブ2発。

100階 8部屋だったけど店なし。今回2回目です。盾は−3と−14。
最後の使い捨てが削られたのは(肉なし巻物なし究+を除けば)2〜3回目です。

103・104階 階段部屋。

106階 使い捨てが−10、−14になる。こんなに痛んだのは初めて。

107階 使い捨て+3入手! 23階ぶりです。−14を破棄。

〜110階 安心して操作が雑になってしまい、落とし穴で落ちたり、見えている敵に5回ぐらい削られたりする。
眠い時にプレイしてはいけません。

111階 非開幕一ツ目。金縛り2本入手。使いかけのを捨てて計3本持っていく。

112階 格子状。特に収穫はなし。

114階 ブレゲ3連打。ちょっとやばいです。

使い捨てが−11と−12の2枚だけになりました。ブレゲの3連打で死ぬ可能性があります。
デブ1匹が頑張れば死ぬかも・・・。

50〜90階

55階でレベル70になりました。
ラクを使う時はうまくやれば1回でレベル70にできるので、封印罠が出るまで待つか、
封印がなくても問題がないフロア構造になるまで待ったほうがいいかもしれませんね。



52階 罠の罠で楽に突破。

53階 グレチキと成虫が隣接状態でスタート。

55階 開始画面内にくさおに罠と落石。
すぐにあかりを読んでカラクを食べ、つるはしで加工してレベル上げ。封印、毒矢、錆罠まで作れました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■◇◇◇◇■■■■■■■■■■■■
□毒■■◇■■■■■■■■■■■■
■□■■石□□□□□□□□□□■■
■□■■□□□□□□□□□□□■■
■□■■石□□□□□□□腐□□☆■
■□□□錆□□□□□□□□□□■■
■■■■□□□□□□□□□□穴■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■

毒矢の左のほうに封印罠があります。
この時点でレベル70になる予感はしていましたが、途中で風が吹いた時のために、近くに落とし穴も用意していました。
普段は☆の位置に隠れて足踏み。食料が減ってきたら1歩出て足踏みをします。
変身を解除した時点でレベル42、経験値199999。4〜5回アイテム整理をしに行ったのに、余裕でレベル70になりました。

錆罠+毒矢の組み合わせは結構使えそうです。3発目には20ダメージを超えます。
バトカン+2を入手したので、見切り+3と取り替えました。


68階 カラク肉専門店
せっかくなので、余った肉を利用して「レベルダウンを取り戻しやすいくさおに狩り」をしたかったのですが、ミスもあってあまりうまく行きませんでした。
肉を3つ持って降りました。

70階 デブの岩3発+闇ブレゲ

79階 アイテム回復。

80階 地の恵み1枚でバトカン+3に。

86階 デブにチキンを投げてミスる。手間取っていると川の向こうからもう1匹のデブが。
その後、余ったあかりを読んで歩いていると岩。この階3匹目・・・。
かなしばり(2)を使い切る。

88階 店で金縛り2本(7,5)を買う。86階で痛んだ使い捨て−8を破棄し、使い捨て2枚、かなしばり3本(7,7,5)に。

89階 かなしばりを拾う。前の階で買った(5)を置いていく。


今日は後半の20階は金縛りを3振り+1投げでした。86階以外は1回しか振っていません。
逆に50階台後半のどこかで1本以上使わされたりしています。
いつもこんな感じで偏ってます。
バトカンでグレチキを倒したのは2回。チキンは2〜3回投げたかな?